墓場7days -✟dig your tweet grave✟
埋もれていったツイートを掘り起こす。
それは名もなき墓場から魂だけを掘り起こす一種の呪術的な神秘思想のようなもの。
世界には未だたくさんのつぶやきが数多くの人々に発見されることなく埋葬されてしまいます。
その中でも選りすぐりのツイートを集めてみました。
※当ブログ管理人が個人的に気になったツイートをまとめた記事になります。
◼︎真理
「結婚したくない子ども産みたくない恋人いらない自分が稼いだお金で好きなことして早めに死にたい」と思ってる若い女性、体感的には増えてるんだけどどうなんだろ。私はまんまこれ。
— ムム (@mogmog___h) 2020年2月17日
:
:
幼少期に人間関係で苦労した人間が、それをバネに人間関係上手くやれるか?というと、大体は逆に苦痛を味わい続ける羽目になるんだよな。人間の恐怖をよく知ってるが故に人間関係に尻込みして周囲から遅れたり、過剰に気を回して消耗したりする。人間関係による傷は基本的に呪いとして刻まれるというな
— rei (@rei10830349) 2020年2月17日
:
:
ここだけの話、プロゲーマー、ストリーマーを目指してる人に言いたいんですが、フォロワー数とかネット上のステータスで態度を変えるの、マジでやめた方がいいです。君が軽くあしらってる、フォロワー数200人の一般人っぽいアカウント、某スポンサー企業の社長です……。
— ジニ (@J1N1_R) 2020年2月15日
:
:
日本の子供が思春期に入るとメンタルが乱気流状態になるのに対して、アメリカの子供は思春期でもメンタルが安定しているのは、日本の親や大人が子供を子供扱いしすぎる一方、思春期頃からは手のひらを返したように突然大人扱いを始めるからではないか、という仮説を読んだ。それはあると思った。 pic.twitter.com/1ZPz5AuRHK
— 鈴木祐介 (@7_color_world) 2020年2月16日
:
:
◼︎それはそう
「有名なラッパーの方ですよね?」と声をかけてくれたのが有名なラッパーの方でした。 pic.twitter.com/72bdSNDTQC
— ジョイマンの高木晋哉 (@joymanjoyman) 2020年2月16日
:
:
パプリカ 酒を飲んだら
— 𝐍𝐢𝐳𝐢𝐤𝐚𝐰𝐚 (@nizikawa) 2020年2月16日
酒を飲んだ量の倍ぐらい水を飲もう
◼︎今週のレコメンド
いやいやいやいやいやELLEのパク・ソダムちゅわんもうたまんねぇ良さだな…??? pic.twitter.com/yYB8kxMMQF
— めいべーる🌻💐🌞🌸🌷 (@kaiki12zone) 2020年2月16日
◼︎海外
ワイは日本を出て20年近いわけだが、日本は良い国とは思う。飯がうまいし清潔だし治安がいい。人も親切だ。だがな日本の一番キライなところはこの「みんな仲良く」だ。付加価値を持った人間、ユニークな人間、突飛なアイディアを持った人間は潰される。だから面白くないし発展しない。
— めいろま (@May_Roma) 2020年2月19日
:
:
ロンドンで一日使ってる貸しスタジオ、小規模なスペースだけどパソコン一台もっていけばモニタースピーカーやマイク、midiキーボードも揃ってる。
— 食品まつりa.k.a foodman (@shokuhin_maturi) 2020年2月16日
こんくらいシンプルでいいんで
安く借りれてデカイ音出せるDTMスペースが日本にももっとあればいいのにと思った。 pic.twitter.com/sv5okhKP0A
:
:
新型肺炎を機に、アジア系フランス人もしくは日本人が人種差別の対象になっています!😡
— Coach_en_japonais (@Lecoachjp) 2020年2月16日
今回は日本料理店が落書き塗れに!
フランス人としては悲しい限りです😢#新型肺炎 #フランス #差別 #コロナ pic.twitter.com/F2bGEQ770m
◼︎今日の名言
インターネットは君に愛を伝えるために生まれた
— 妹尾ころり (@korori_seno) 2020年2月16日
◼︎ベストツイート賞
ティファニーのバール良いな pic.twitter.com/iJG6lQyo8s
— 頭がいたい (@tyahaaaan) 2020年2月16日
◼︎怪奇
ホテルニュージャパンの火災から生き延びた女子高生の話を探してたら、私の記憶には全くなかったのですが、大人になった彼女がとある殺人事件を起こしていて、詳細な事件のレポに辿り着き、すごい文章だと息を飲んで読んでたら、書いたのはつけびの村の高橋ユキさんだった。https://t.co/4tWXByP3qr
— $tina$ (@tinasuke) 2020年2月16日
◼︎追悼
2月17日は『白痴』『堕落論』で知られる作家・坂口安吾が死亡した日! ヒロポンを打ちながら執筆を続け… https://t.co/VwIcZJVzpU
— トカナ/TOCANA 知的好奇心の扉【公式】 (@DailyTocana) 2020年2月16日
◼︎漫画:アニメ
確かに金払ってマラソンする人より、売れる確証も無い漫画本を売るために6時間程度しか借りられないスペースに金を払い、そこに並べるために数ヶ月前から仕事終わりの数時間、土日は全部潰して作業してる人間の方がおかしい…うっ…頭が……この粉を鼻から吸わないと…
— モチコ (@mochiko212) 2020年2月18日
:
勘違いしている人が多いけど、日本の漫画やアニメが海外で人気なのは技術が凄いからだけで受けているんじゃない。
— H.N.P.P. (@poepoeta01) 2020年2月17日
他国から見て野放図なまでの表現の自由を元に、制限を受けずに作られているから面白いのだ。
「海外進出の為にポリコレを意識しないと」など的外れも甚だしい。
:
深夜のテレビドラマ化もセットだ!!!!ワハハハハハハ!!!!映像研は漫画とアニメと実写の三つが揃うぞ!!!!!! pic.twitter.com/YAuKuzo9kO
— 大童 澄瞳 SumitoOwara (@dennou319) 2020年2月18日
:
『映像研オープニングアニメの制作秘話』に日本語字幕を付けました。映像研OPアニメのディレクションを手がけたアベル・ゴンゴラさんの貴重なインタビュー映像。実際の制作方法から、アベルさんの仕込んだネタや制作秘話などについて語ってくれています。(1/2) pic.twitter.com/Jr53UdC6WZ
— LiT|翻訳キュレーター (@LiT_Japan) 2020年2月18日
:
ドラマ化解禁にあたり、映像研を演じる3名よりコメントをいただいています!
— 映画&ドラマ『映像研には手を出すな!』公式 (@eizouken_saikyo) 2020年2月19日
また、昨年の映画化解禁のときのも一緒に載せてみました。
その時はまだ撮影が始まる前でしたので、約3か月の撮影期間を経ての変化もお楽しみください!
まずは浅草氏。#齋藤飛鳥#映像研 pic.twitter.com/D0LUJNvxRC
◼︎ポップス
"昔は良かった、昔はメロディが良くていい曲ばっかりだった"違います。いい曲だけが残ってるから良く聴こえるんです。昔も箸にも棒にもかからない曲が沢山あったんですが全部淘汰されていい曲だけ今聴くことが出来るので。そう言うステレオタイプになんない様に。特に若い方はそうなんない様に。(06)
— 山下達郎-bot (@tatsurotalkin) 2020年2月17日
◼︎DJ道
クラブに人が集まるのは、何千年も昔、人が洞窟などで集団で共存していた時代から変わっていない証拠だ。共通点を見つけ出して他の人間たちと共存したいと思うのが本能だからだ。それは宗教だって音楽だって酒だって詩の読み合いだっていい。
— clubberia (@clubberia) 2020年2月18日
:
ドイツのクラブが文化施設としての認知を求め闘争中、法的地位が変更されればコンサートホールやオペラ、劇場と同格に https://t.co/uvbNrY3tmT
— RA Japan (@ra_japan) 2020年2月18日
◼︎政経:時事
「小泉進次郎環境相が、16日の新型コロナウイルス対策に関する政府会合を欠席し、地元後援会の新年会に出席していたことが18日、分かった。現職の大臣が国の危機管理より自身の後援会活動を優先した事実に批判が集まりそうだ」とのこと。
— きっこ (@kikko_no_blog) 2020年2月18日
:
:
毎日嘘しか言わない総理。自分が言えば嘘も真実となるとでも言うのだろうか。このままいけば、鹿は変わった馬にされ、鹿を馬と言わない正直者はどんどん粛清されていく。あとに国の破滅が待っているのは、歴史が教える通り。賢者はいつでも歴史に学ぶ。https://t.co/izP5dD8Gq7
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2020年2月19日
◼︎人の夢は終わらねえ
アーティストが音楽活動を通して、高級マンション買いたいのか、10万人にいいねってもらいたいのか、音楽好きからリスペクトされたいのか、ただただ自分の思いを吐き出したいのか、求めてるもの/価値観は本来は多様で、経済的成功が必ずしも目的とは限らないという認識が今の時代必要ですけど、
— starRo (@starRo75) 2020年2月18日
◼︎ジェンダー
母はそれまで私の髪を長く伸ばしてくれていましたが、あるとき、いきなり父方のおじいちゃんにバリカンで刈られちゃった。私がわあっと泣くと、母がおじいちゃんに「何するんですか! この子にはそげなことしなくていいんです」と言って泣いていた。 😢 https://t.co/SCard4xOPt
— ako Hfuhruhurr (@jigokumimi) 2020年2月20日
◼︎冷凍都市の暮らし
34歳にもなって「すみません」と「おっしゃる通りです」を連発してトイレでシクシク泣く仕事しかできない。これがロックンロールを信じた男の末路かよ。
— nemo asakura (@nemoasakura) 2020年2月21日
◼︎朗報
ツアーのグッズ一覧 pic.twitter.com/nnveqQn73m
— 和田彩花 (@ayakawada) 2020年2月22日
以上、今週のトピックスですた