水瓶座時代へ突入!
来たる新時代に備えよう!
ということでこれから世界はこうなっていくのでは?という予想や予測をたてている方々、改革に進んだ企業のニュースなどのツイートをまとめてみますた。
これから動画業界に起きる変化
— 明石ガクト ONE MEDIA (@gakuto_akashi) 2020年4月5日
スタジオ撮影→自宅撮影
制作会社→個人クリエイター
ブランディング→SP
広告→コンテンツ
スマホ画面→テレビ画面
ナラティブ→インタラクティブ
バズ→エンゲージメント
消費的→生産的
中央集権型→分散型
オーソリティ→フレンドリー
クオリティ→クオンティティ
『BEACH(ビーチ)』
— 智子@第444代目 (@UF_dynasty) 2020年6月22日
コロナの影響で衰退or消滅すると言われる産業の頭文字
【B】Booking 予約サイト
【E】Entertainment エンタメ業界
【A】Airline 航空業界
【C】Cruise クルーズとカジノ業界
【H】Hotel ホテル・観光業界
セクシー系で集めたアクセスの価値は高くないという事で結論付けた。過激な企画やプレゼントで集まった注目も同じ。お金を使えばアホな事はいくらでも出来るがまともでないファンを集めれば長期的には負の側面が勝る。これからはファンを選別すべき時代でそれが長く繁栄する道。セクシーは冗談半分で。
— 与沢翼 (@tsubasa_yozawa) 2020年6月18日
【カルビー 単身赴任やめてOKに】https://t.co/G8ILcCM1el
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2020年6月25日
カルビーは来月以降、オフィスで働く約800人の働き方を原則として、出社勤務からテレワークに変更する。これに伴い、業務に支障がないと認められた場合、単身赴任をやめて家族と同居できるようになるという。
KDDI、社内副業制度をスタート 就業時間の約2割を別業務にhttps://t.co/EeX6SakKAH pic.twitter.com/pLjjxKOcjb
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) 2020年6月26日
これからの料理人の働き方と生き方。
— kazuma chikuda (@KazumaChikuda) 2020年6月18日
フランス料理を10年以上やってきて、今後を考えてみた。
記事はこちら↓https://t.co/qAjmwpN4Ae pic.twitter.com/OXxtfNz0DF
✅これからの投資先は?
— シロクマ先生@アニメーション塾 (@Polarbearschool) 2020年4月21日
堀江貴文さん
↓
これからは遊びに投資する👍
✅時代は大きく変化
・AI
・5G
・自動運転
これらで労働が激減する
なぜなら全部機械がやってくれる
じゃあニーズはどこに?
そう『遊び』
堀江貴文さん
▼あり金は全部使え 要約▼https://t.co/3s4KZ62OGA
経営者に未来予測能力があるかは、非常に重要である。
— 弓月恵太 (@ssomurice_round) 2020年6月23日
なぜなら、5Gの市場競争は既に始まっているからだ。
結論から言えば、アプリに大量の課金ユーザーを所有している企業が勝つ。
ブラウザがなくなる事で、広告形態も劇的に変わるため、SNSなど参加数だけ多いアプリは、広告戦略が必須となる。
やっぱり、
— COMA-CHI (@coma_chi) 2020年6月22日
お金のシステムもなくなって、
人種の壁も、国境もなくなって、
権力者がいなくなって、
みんなやりたいことだけ楽しくやって、
愛を持ってリスペクトし合って
良い感じにAIとも共存していく
ミラクルハッピーネオJOMON水瓶座時代をイメージしよ🌈❣️
想像するのは自由&無料。
未来とは
#バック・トゥ・ザ・フューチャー
— Saitoh Masaya (@MS3110) 2020年6月26日
シリーズを締めくくる名台詞。
何度観ても聴いても良い。
「未来は白紙なんだ。君の未来は君次第だ。だから良いものにするんだぞ」#バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3#BTTF #BTTF3 pic.twitter.com/29LLPIk1Pd