※漫画アンデッドアンラック、ハンターハンターのネタバレを多少含みます。
◼️前世の記憶
漫画、ハンターハンターで泣けるシーンのひとつキメラアント編の最後の方。レイナの話。
▲前世ではキメラアントに捕食され、卵になり、前世の記憶を持ったままキメラアントに転生したレイナでしたが、
▲終盤では兵士全員が解放されたので、レイナはザリガニと一緒に故郷に戻ったという感動シーンですた。これだけで泣けます。このシーンだけでご飯三杯くらいはいけるみたいなかんじです。
◼️前世の記憶があったら
持論展開なのですが、もし前世の記憶が残っていたとしたら、悲しいことや辛いことだけを思い出してしまって、前に進めないのでは?と考えます。
▲こちらは漫画アンデッドアンラックの一コマ。
何百年も生きている主人公アンディ。記憶をフルに戻さないようにするために脳味噌に栓をしている。
▲アンディの記憶の中に入った風子。
長く生きているということは、沢山の別れを知るということ。
過去って基本的に辛いことだけしか残らないんじゃないか?ということに気付きました。
なので前世を知ってもメリットも何も無い気がしてきました。
◼️前世の記憶を無くして生まれてくる理由
私は子どもの頃、自然に過去世が見えてくることがありましたし、大人になってからは、自分の過去世の記憶を蘇らせ、興味津々で見ていた時期がありました。 しかし、以前、あるミディアム(霊界と直接やりとりができる人)に前世を見ないように注意を受けたことで、興味本位で見ることをやめました。 彼は、私にこのように話してくれました。 「私達は輪廻転生を繰り返しています。 魂の成長と霊性を進化させるために何度も生まれ変わるのです。 最終段階の解脱に至るまで、たくさんの生まれ変わりを繰り返し、様々な立場で様々な状況を経験するのです。 私達は産まれてくる時、前世の記憶をなくしてきます。 それは、前世の記憶が今世において何の役にも立たないからです。 前世の記憶から学びえるものは今更何もないのです。 もし記憶を持ったまま産まれてきたとしたら、ただ混乱を招くだけでしょう。 過去を振り返ってはだめです。ただ前を向いて生きなさい。 過去は過去であって変えることはできないのです。 今の生き方を模索し、1日1日を可能な限り精一杯生きなさい」 その通りだなぁと思いました。 自分の足で歩くことを習得した人が、赤ちゃんの時に習得した寝返りやハイハイを学び直すことがないのと同じように、過去世で経験して学んだことは、魂の記憶に刻まれているはずですから、わざわざ思い出す必要はないのかもしれません。 それどころか逆に、様々なことを思い出すことで新たな執着を生み出してしまったりと不都合なことも起こりかねません。 とても反省しました。。。 私たちの学びの場は、常に「今」です。 過去でも未来でもなく、「今」という一瞬一瞬に何を感じ、どのように生きていくのかがとても大切なことだと感じています。
lkuko motoyama/スピリチュアルミディアム&ヒーラー
▲というコラムを見つけたので掲載させて頂きます。
前世、または過去の数少ない素晴らしい栄光?キラキラ輝いていた時代?
つまり「ぬくもり」ってやつですかね。
「そのぬくもりに用がある」というサンボマスターの歌詞の中で、
涙流れて愛が生まれる
愛が生まれて五月雨になる
というのは、
涙流れる=過去の悲惨なこと
愛が生まれる=乗り越える、一周回って学習する
五月雨になる=(さ乱れ、梅雨)=憂鬱
過去というのは覚えているだけで憂鬱な気持ちになるし、しまって置いてもなんのメリットもない。
ただのぬくもりとして心の1番湿っぽいところに干されているそんなかんじだ。
しかし、人は過去ばかり気にしてしまうし、そのぬくもりに用がある。
そして、感情というのは過去の上でなりたっている。
感情を安定させるためには過去を置き去りにしていかなくてはならない。
とはいえ、前世が気になる方は霊媒師系の占い師さんに聞くというのもいいかもしれません。
ワタスもたまに知りたくて鑑定してもらうことありますよ。。
だって前世であの人と繋がりがあったことが証明されたらそれだけで最高じゃないですか!
前世は家族だった、恋人だった、それで納得できるなら良い。何も思い出すことができないけど、それはそれで良い。
それでは良い終末を!
◼️占い処あんも屋
占い処あんも屋では占星術、数秘術、タロットカードなどによりクライアント様の運勢や運命を鑑定しております。
鑑定料・ご相談・ご予約はこちらまで
◼️Instagramのフォローをよろしくお願いします!
@anmoya11