◼️断捨離のススメ
30代を超えたあたりから急激に物質に対して依存しなくなりました。
それよりも知識欲だったり体験欲の方が強くなってきたような。。
皆さんはどうでしょうか。年末に向けて、風の時代に向けて断捨離をしてますでしょうか?
物には記憶、思い出が残るので中々捨てられない、というのはしょうがないんですが、捨てたら捨てたでどうでもよくなります。
ちなみに筆者は天秤座なので思い出が染み込んでしまっているものは中々捨てられません。
はてさて、しかしこんな私でも定期的に捨てているものがあります。
それは人間関係です。
今回は
1年〜2年くらい音沙汰が無い人との縁は思い切って切っちゃいましょうという話です。
題して人間関係を断捨離。
- アドレス帳を整理
- フォローを整理
- 関係が薄くなった人をミュート
そもそもメッセージのやり取りも、ビジネスのやり取りも、たわいも無い話もできなくなってしまった人とはそこで縁は終了したと思っています。
一年に一度、必ず何かしらのやり取りがあればそれは良縁だと思いますが、2年以上音沙汰が無いのであればもう画面上からフォロー外すなりミュートしちゃっていい。
次に出会う人と交流をしよう。
人間関係の断捨離をしましょう。自分に取って、その人は必要な人かな?と疑問を持つ人がいると、貴重な人生の時間を奪われます。あなたの心が人間関係の断捨離を拒むのは、縁を切ると二度と会えないと恐怖感を持つ為ですが、断捨離はスピリチュアルな見地から観ても心配無用です。尚且つ、承認の欲求を捨てる事で 最高の人生を実現できます。
他人に依存するのではなく自律する為には、必要のない他人を切って行く事です。
世間で言う、荷物や道具を捨てる事なんかどうでも良い事なんですが、それが出来ると次の人間関係の断捨離も出来るようになるので、まずは、モノからやれと言う私の考え方です。
モノからヒトへの断捨離を実行しましょう。
しかし、そう簡単に言われても他人を断捨離することは中々できないと、あなたは言うでしょう。それも良く分かります。私がそう思うようになったのは、つい最近ですから。いつでも、モノは買い替えがきくからです。
他人を断捨離するのは勇気がいる
但し、人間関係においては、その人ともう一度、友情関係や恋人として復縁することができないと思うから捨てがたいんですよね。心が恐怖感を持つが為に!
しかし、その人がいる事で、あなたの貴重な人生の時間を無駄に垂れ流すのです。
この世で一番大切なものは命であり=時間なのです。お金はそれらを育む為や、困難を排除してくれる、豊かになれる為のエネルギーです。☚ここが大事な肝です!
環境が変われば、人間関係は変わって行っても当たり前!!!
人間に取って一生の間に7人の大事な他人がいると言われていますが、果たしてそうでしょうか。自分自身の環境が変われば必要としたり、必要とされたりする人間関係が自然の内に変わって行くことが当然起こって来て当たり前です。
もし、あなたに幼い頃からの親友がいれば、とてもラッキーなことです。その人は大事にして下さい。
しかし、現代の人間関係は非常に希薄になり、それぞれの価値観の違いもあって維持するのが難しくなっているのが現状です。
孤立した社会あなたも相手も必要としているのか?
お互いに分かち合える仲間や何もかもさらけ出せる友人が、たった一人でもいる方が珍しい位に孤立しているのが現代です。
相手の顔色をみたり、時間調整したりしてまでも、その他人に会う価値のある人はいますか?
あなたが必要としている時に役に立ったり、相手があなたを必要とされている時に役立てられますか?
承認欲求は必要がない!しがらみを捨てよ
寂しさを埋めるために、友達や仲間が必要ですか?
例え、仲の良い夫婦にしても死ぬときは別々です。自分の存在感を示すがために、認められたいと言う「承認の欲求」が必要ですか?
こんなもの「承認なんて糞くらえでしょ!」要は、あなたの覚悟次第です。誰でも生まれて来た以上は、死を避けて通る事はできません。
他人が認めてくれなくても、自分自身が自分を認めてあげれば、それだけで良いのです。
そして、いらない人間関係は、喧嘩せずに間を置きながら自分から離れて行きましょう。大人ですから余計な波風を立てない為の心使いです。
厳しいですが、これは現実です。まず覚悟を決めて自分を自分で認める事をしましょう。まずは、断捨離ですっきりすれば、人間関係が楽になり、承認の欲求を捨てる事で最高の人生が実現します。
Yuuki.Tachibana/ネオコンサルより
それでは良い終末を!
◼️占い処あんも屋
占い処あんも屋では占星術、数秘術、タロットカードなどによりクライアント様の運勢や運命を鑑定しております。
鑑定料・ご相談・ご予約はこちらまで
◼️Instagramのフォローをよろしくお願いします!
@anmoya11