墓場7days -✟dig your tweet grave✟
世界には未だたくさんのつぶやきが数多くの人々に発見されることなく埋葬されている。
ツイート考古学というのは事実を探し求める学問だ。真理ではない。したがって失われた都を求め、秘密の地図を片手に宝を探し求めるエキゾチックな旅をする学問などという幻想を抱くことはこれはまったく意味がない。ツイート考古学はその7割がTwitter内部での調査だ。
埋もれてゆくツイートを掘り起こし、できるだ保存状態の良い情報だけを発掘していこう。
※当ブログ管理人が個人的に気になったツイートをまとめた記事になります。
◼️ぴえん速報
親、リスカしてる時一切見て見ぬふりでなんも言って来なかった癖に上京する時とか就職した時「腕のは精米機に挟まれたって言いなさい」って言われてたんだけど精米機挟まれたら腕なくなるやろ
— かす崎 (@erikai4545) 2020年12月25日
◼️真理
好きなバンドが有名になって悲しい、という感情の中には「今までずっとわたしの味方でいてくれたこの曲は大嫌いなあいつらに愛されてほしくない」という身勝手な思いが含まれているのかもしれないね
— 少女祈祷中 (@yoruni_inoru) 2020年12月26日
SNS時代の最大の不幸は上流階級の可視化なんだよね
— かもなす (@kamonasu21c) 2020年12月28日
やっぱ「なんかこの人やだな」の感覚大切
— とろける (@iammelting_) 2020年12月28日
◼️青春の病
高校時代の友達に久々に会ったらちょっと変わっちゃってたなみたいな話 描いた
— イララモモイ (@iroiro_kangae) 2020年12月26日
(1/3) pic.twitter.com/W9BuiAR19b
青春の病におかされ pic.twitter.com/qWJQASpJxc
— Fujii Kaze (@FujiiKaze) 2020年12月26日
最近、気づいたことがあった。
— 依具阿那 (イグアナ) (@maeiguana) 2020年12月28日
ずっと生きづらいと思って、毎日生きづらいつらいってずっと思ってたけど
同じように思ってる人も居るかもしれないけど、みんながそう思ってるわけじゃないこと。
そんなに生きづらい?って以前聞かれた事があって、あーそうゆうことか
と最近なんとなく分かった。
告白さえしなかったら明日もまた会えたのに。我慢できなかったなぁ。
— ムラタ (@gigiquel) 2020年12月31日
ケンティーが急に映ると子宮がビックリしちゃうんですけど………
— さわ🌏 (@swing48) 2020年12月31日
◼️dynamite
ベースを練習してくれ pic.twitter.com/JmQQx8kIcP
— The Whoops (@thewhoops) 2020年12月26日
◼️初耳学
ビリーアイリッシュのBad Guy、一般の再生機器ではもはや再生できてないだけで、しかるべき環境で聴いたら体調を崩しかねないぐらいローが出てるって話聴いてめっちゃ笑った
— 宮野弦士(みやのげんと) (@GentoMiyano) 2020年12月26日
◼️エゴの消失
「耳舐めASMRで感じるのは耳舐めされた経験のある人だけ」っていう言説、舐められたことなくても感じてたから嘘だと思ってたんだけど、彼女に耳舐めて貰った次の日に耳舐めボイス聞いたら、生まれつき色盲の人が色覚補正メガネで初めて"色"を見たときの映像みたいにあまりの感動で泣いてしまった
— つっつっつー (@tomondesu) 2020年12月28日
◼️文才
おれはこの詩がだいすきだ。 pic.twitter.com/Neb7XpAj8S
— 日向コイケ|四畳半編集者 (@hygkik) 2020年12月28日
◼️はっぴぃえんど
人生諦める時はこうでありたいな pic.twitter.com/hrak0E1BDA
— 貝類 (@kairui727) 2020年12月28日
◼️高円寺速報
火事になった高円寺のレストラン薔薇亭の思い出は、注文時に「お時間かかりますけどよろしいですか〜?」と聞かれ、急いでもなかったので「大丈夫ですよ。」と答えると、店員のジジイがおもむろに米をとぎ始めた事です!
— 長州ちから (@choshuchikara) 2020年12月29日
時間かかりすぎだよ。笑 pic.twitter.com/awAR28q9kM
◼️結婚
結婚して学んだこと
— バイサイおじさん (@amfundsamam) 2020年12月29日
•洗濯時にブラジャーはネットに入れる
•洗濯時に嫁のパンツはネットに入れる
•洗濯時に嫁のシャツはネットに入れる
•洗濯時に嫁のズボンはネットに入れる
•洗濯時に嫁の靴下はネットに入れる
•洗濯時に俺のはネットに入れなくていい
◼️眼鏡効果
最近、目が悪いことに気づいて、眼鏡
— 依具阿那 (イグアナ) (@maeiguana) 2020年12月29日
かけはじめました。
この顔でいらっしゃいませ〜って出ていくと、ヤンキーもばばあもじじいも戦闘態勢失って優しく接してくれる。
眼鏡すげえ。 pic.twitter.com/atfyE2acgr
◼️日常
家族で焼肉食べました 嬉しくてクリーニング屋さんでしか洗濯できないニットを着て来てしまったことに気づき、泣きながら道中スーパーの婦人服売り場で500円の服適当に買って参加しました。あとで明るいところで見たらメチャクチャださかった
— みさつん (@GekiUmaSarada) 2020年12月29日
◼️わかる
三軒茶屋、ファッションセンスが高くて収入が低い人の住む街
— ほしいも (@zoon_yan) 2020年12月30日
◼️ドラッグ速報
ケミカル好きの友達がLSDを食べて深いところで悟ったらしく「俺にはウイルスが見える」と言っていたけどコロナに罹りました。LSDでウイルスは見えません。くれぐれもお気をつけください
— 草下シンヤ/作家&編集者 (@kusakashinya) 2020年12月31日
◼️もはやART
雪国育ちは大変ですね。
— TAK (@TAK17246558) 2021年1月1日
なんか可愛いく見えてきた笑 pic.twitter.com/ewebxeqNMP
◼️察する
ファンは本当に距離感が難しいと思う。特に相手が気さくな場合。
— 今泉力哉 (@_necoze_) 2021年1月1日
こんな俺ですら対応に困ることがある。これが俳優や女優だったら。最寄り駅で待つファンに困っている話などたまに俳優から聞く。相手を想うってことは相手の心を想うってことでもあってほしい。察するってとても難しいけど。
以上、今週のトピックですた!