【法案めぐり】ニューヨーク州が嗜好用大麻解禁へ、クオモ知事と議会が合意https://t.co/Tq2hWmfcEZ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2021年3月28日
合法化の対象は21歳以上。大麻を担当する規制当局を設立するほか、外出時に約85グラムまでの所持などが認められることになる。
ニューヨーク州で娯楽用大麻が解禁
ニューヨーク州における大麻の合法化について、2021年3月初めに合意に達していたニューヨーク州議会が、30日夜に合法化法案を可決。31日に同州知事であるアンドリュー・クオモが同法案に署名し、ニューヨーク州内で娯楽用大麻が合法となった。
これまで、大麻の販売による税収をどのように配分するか議員間で意見の相違があったが、大麻の取り締まりでより多くの影響を受けてきた地域の支援に、収入の40%を充てることで解決している。
この法律の一部は、直ちに施行。ニューヨークでは、娯楽目的の大麻は3オンス(85.05グラム)まで、オイルのような濃縮タイプは24グラムまで所持できるようになった。そのほかの大規模な改変が実施されるまでには数カ月を要する。最終的には、大麻の配達サービスの利用、自宅で6本までの大麻栽培、さらには所定の「消費場所」での大麻の使用が可能となる。また、大麻を販売するディスペンサリーがオープンするまでには、1年以上の時間がかかる見込みだ。
ニューヨーク州では、娯楽用大麻の売上から、最大3億5千万ドル(約387億円)の税収増を期待している。
新着ビデオのお知らせです🤙🤙
— TheHighClass (@TheHighClass_jp) 2021年4月1日
WHOの定例薬物会議で日本の大麻取締法が時代錯誤だとボコボコに? 大麻草原料の医薬品 実用化視野に国内初の治験実施検討 厚労省、NY州 嗜好品としての大麻の使用や栽培 合法化
https://t.co/CF6FjR3NcW
高評価・チャンネル登録も忘れずにお願いします👍 pic.twitter.com/JTnA6Ua2WN
治験開始か?
大麻草原料の医薬品 実用化視野に国内初の治験実施検討 厚労省 #nhk_news https://t.co/w2bcbFkU9d
— NHKニュース (@nhk_news) 2021年3月31日
— rankintaxi (@rankintaxi) 2021年4月1日
その他大麻関連ツイート
オランダ到着して1週間で10キロ以上太りましたwwwマンチーズのえぐさを立証✨
— さとり@まがる!!(大麻系Youtuber) (@megamigod) 2021年3月30日
日本ではご飯食べられなくて困ってたのに。久しぶりにお腹いっぱいになれた。
太ってしまったけど、摂食気味で覇気がない以前の私よりはマシです。幸せは本人が決めること。大麻のおかげで色々なことに気づかされます。 pic.twitter.com/Bb2WbWvfs6
【ブログ更新】
— GREEN ZONE JAPAN (@greenzonejapan) 2021年2月3日
皮膚の病気と医療大麻・CBD
医療大麻は皮膚の病気に対しても効果があると期待を集めています。https://t.co/O6OGMhUxfU
タイの大麻フィーバー。今年第3四半期には規制がさらに緩和され、タイの7-11で大麻入り緑茶やハッピーガパオライスが買えるようになるかも。https://t.co/X6N45TXiTG
— バンコクの大家 (@roominbkk) 2021年3月31日
㊗️ マルタ共和国:大麻改革の一環として大麻4本までの栽培を許可
— convict No‘798 (@kiriharaasahi) 2021年3月31日
大麻は一般に公開されていない場所でのみ栽培でき、その住居に住む人々だけが使用できます
BREAKING: Malta Will Allow People To Grow Up To Four Cannabis Plants In Major Weed Reform https://t.co/Ql64Fb3rHk
オランダでは大麻を取り締まらなくなって20年以上の歴史があるにも関わらず国民のうち大麻使用者は10%未満。
— 勘繰男(かんぐりお)(41)🔑 (@NIPPS420g) 2021年4月1日
中毒になるはずなのに10%未満。
ゲートウェイなはずなのに他の近隣国に比べて今の所ではあるが他のハードドラッグ使用率は低い。
これ豆知識 pic.twitter.com/sq6ydxVvGc
それでは良いchill timeを!